1.お見積もり(ご連絡→現場調査→お見積書作成)

ご相談頂いた際には、必ず責任者が現場での見積もりを行っております。
解体を行う建物だけではなく、塀や木など作業を行う上で残す部分と、取り壊す部分を明確にすることで、
できるだけ明瞭なお見積りをお出ししたいと考えているためです。
特に個人で解体を依頼される方であれば、解体の進め方など知らない方が殆どです。
まずはお会いして、しっかりと内容をご説明して、ご理解頂いた上でお見積りをお出しすることで、
少しでも安心していただければと思っております。
2.解体前の準備(諸官庁届出書作成・申請→近隣挨拶→電気ガス水道の停止や名義変更)

解体前に、諸官庁届出書作成などは弊社で行わせて頂きます。
また、近隣の方とのご挨拶などは必ず行います。
解体はどんなに気を遣っても騒音が出てしまうものですが、
それがトラブルに発展しないよう、細心の注意を払っております。
3.滅失登記の申請(完工→お客様のご確認→取り壊し証明資格証書・印鑑証明をお渡し→法務局にて滅失)

解体後は滅失登記書類を作ってお渡ししております。